すいたい

すいたい
I
すいたい【推戴】
おしいただくこと。 組織の長として人を迎えること。

「名誉総裁に~する」

II
すいたい【水滞】
漢方で, 水(スイ)の流れが停滞したために起こる病的状態をいう。 下痢・浮腫・口渇・乏尿など。 水毒。
III
すいたい【翠苔】
みどり色のこけ。 緑苔。
IV
すいたい【翠黛】
(1)みどりの眉墨(マユズミ)。 また, それを施した美しい眉。

「~紅顔の色やうやうおとろへ/平家 8」

(2)緑にかすむ山のたとえ。

「緑蘿の牆(カキ), ~の山/平家(灌頂)」

V
すいたい【衰退・衰頽】
おとろえて, 勢いを失うこと。 凋落。 衰微。

「国運が~する」「~の一途をたどる」

VI
すいたい【酔態】
酒にひどくよった姿。

「~をさらす」

VII
すいたい【錐体】
(1)平面上の多角形または円のような閉曲線のすべての点と, 平面外の一点を結んでできた立体。
(2)「錐状体(スイジヨウタイ)」に同じ。
(3)延髄の前面の運動神経の束。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”